Home » 思ったことなど、いろいろ » 世界長者番付ファッション業界TOP10

世界長者番付ファッション業界TOP10


昨日は、ファッションとあまり関係のないランキングを出してしまいましたが
今日は面白いのを見つけたので☆

「Forbes(フォーブス)」で今月3月4日に発表されたフォーブスの世界長者番付(ビリオネア・トップ500)の中から
ファッション業界の人をピックアップしてトップ10を。

( )…世界長者番付上位500位中のランク

1位(3) Amancio Ortega(アマンシオ・オルテガ)

Zara(ザラ)の創業者
570億ドル(約5兆3683億円)

2位(10). Bernard Arnault(ベルナール・アルノー)

LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)及びクリスチャン・ディオールの取締役会長兼CEO
290億ドル(約2兆7315億円)

3位(12). Stefan Persson(ステファン・パーション )

H&M(エイチ&エム)の創業者Erling Persson(アーリン・パーソン)の息子。
現在はH&Mの会長。
280億ドル(約2兆6373億円)

4位(56). Phil Knight(フィル・ナイト)

Nike(ナイキ)の創業者
144億ドル(約1兆2563億円)

5位(66). Tadashi Yanai(柳井正)

ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長
133億ドル(約1兆2527億円)

6位(78). Miuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)

Prada(プラダ)の創業者であるMario Prada(マリオ・プラダ)の孫娘(プラダ創業家3代目)。
現在は、Prada(プラダ)デザイナー兼オーナー。
(彼女の子供時代のニックネームから名付けられたブランド「Miu Miu(ミュウミュウ)」の創立者)
124億ドル(約1兆1679億円)

7位(131). Giorgio Armani(ジョルジオ・アルマーニ)

イタリアを代表するファッションデザイナーの1人でブランド「Giorgio Armani」の創立者。
85億ドル(約8006億円)

8位(145). Alain & Gerard Wertheimer(ヴェルテメール兄弟:アラン&ジェラール・ヴェルテメール)

Chanel(シャネル)のオーナー兄弟
アラン・ヴェルテメール(兄)
ジェラール・ヴェルテメール(弟)
共にフランスの馬主および競走馬生産者として「ヴェルトハイマー兄弟」とも呼ばれる。
80億ドル(約7535億円)

9位(166). Ralph Lauren(ラルフ・ローレン)

本名ラルフ・ルーベン・リフシッツ(Ralph Rueben Lifshitz)
ニューヨーク出身のファッションデザイナー兼Ralph Lauren(ラルフローレン)の創立者。
70億ドル(約6593億円)

10位(248). Isak Andic(イサック・アンディック)

Mango(マンゴ)社代表取締役
50億ドル(約4709億円)

10位(248). Philip & Christina Green(フィリップ・グリーン卿夫妻)

TopShop(トップショップ)やMiss Selfridge(ミスセルフリッジ)などを傘下に収めるイギリス最大のファッションチェーングループ「Arcadia Group(アルカディア・グループ)」のオーナー。
フィリップ・グリーン卿の妻Christina Green(クリスティーナ・グリーン)はティナ夫人とも呼ばれる。
50億ドル(約4709億円)

※10位は同率順位として紹介しています。
※ドル→円は2013年3月28日時点の為替で計算(1ドル=94.19円)


Zara(スペイン)、H&M(スウェーデン)、Mango(スペイン)、UNIQLO(日本)、TopShop(イギリス)
やはり、ファストファッション勢は強いですね。
ちなみに、ファストファッションで言うとこのすぐ下に

12位(276)Jin Sook & Do Won Chan(チャン・ドウォン夫妻)

Forever 21(フォーエバー21)の共同創設者夫妻で韓国系アメリカ人。
チャン・ドウォン会長と妻のジンソク。
45億ドル(約4238億円)

15位(503)Doris F. Fisher(ドリス・F・フィッシャー)

Gap(ギャップ)の創設者。
28億ドル(約2637億円)


という感じでアメリカのファストファッションが続いていました。

なぜ、
人口の多いアメリカ(約3億1000万人)のファストファッションより
スペイン(約4600万人)、
スウェーデン(約940万人)、
日本(約1億2000万人)、
イギリス(約6200万人)
のファストファッションの経営者、創業者、オーナーが上にいるのかが気になります。

もちろん、別に創業国だけで売ってるわけじゃなく
世界的に展開しているというのはあるんですが
それでも、どうしてなんだろう。
もし地の利を生かすなら、
もっとも詳しい「地」でもある自分たちの国の国民をターゲットにしたとき
その数が多いアメリカが有利なんじゃないかなと。
浅はかな考えかもしれませんが…




こちらの記事もご一緒に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(Spamcheck Enabled)