Home » ファッションブロガー関連 » 広告臭さのするブログは…

広告臭さのするブログは…


翻訳をしていて、一番困るのが
広告性の高過ぎる(と思われる)文章を翻訳をするとき。
そういう文章は翻訳をしていても楽しくありませんし、
読んでる人も楽しくないと感じる人もいるかもしれません。

失礼な言い方してしまいますが
ブロガーを「大御所」「中堅」「発展途上」3つにわけるとして
「大御所」は、広告臭のするコーデ記事に、明らかに広告じゃないの?という記事の割合が多く
「中堅」は、自分のお気に入りコーデと、「うん?」というものの境界があいまいで
「発展途上」は、広告の臭いはほとんどしません。

もう少し細かく言うと…

「発展途上」
服はほぼ自前ですし、本当に自分の稼いだお金で出来る限りのオシャレをしていて
たまにショップやブランドから提供されるものをアイテムの一つとして利用している程度なので
提供アイテムをメインにコーデしていても、そのブロガーの味が出ていて
見ていて楽しいと思えます。

「中堅」
提供されるものもあり、コーデの選択肢としてのアイテムは増えるので
さらにいろんなコーデが出来、本当に自分の好きなものと合わせて、
提供されたものでもいろいろコーデを楽しんでいる感があります。
中には、広告臭のする記事もありますが、それはたまにですし
まぁそれも別に有益な情報ならいいかと思えます。

そして、
「大御所」
広告塔としての価値が認められているので、たくさんの服を提供もされるのでしょう。
そのため、選択の幅は広がりますが、たまに良く分からないコーデになったりするように思えます。
悪く言えば、着せ替え人形というか。
もちろん、それはそのブロガーだからこそ出来ることで
そこまでブログが有名になったのは、そのブロガーの個性であったり、スタイリングであったりなわけで
すごく素晴しいことだと思います。

広告で固められたものは、広告としての価値が無くなると同時にブログも没落していくのではという気がします。

少し分かりやすく例えると…
最初は自分の翼で空を飛んでいた鳥(ブロガー)が、
広告主(スポンサー)という「ジェットエンジンと燃料」が加わることで
一気に勢いを増して高く飛んでいくことができます。
いつしか、自分が燃料の力で高く飛んでいることを忘れ、
自分の翼の力を過大評価し過ぎた結果、燃料が尽きる(枯渇する)ころには、翼も飛ぶのが精いっぱい。
横を見ると勢いのある後から出てきた多くの後発の鳥たちが自分の頭上を
かつて自分の持っていたジェットエンジンを持って飛び越していく。

ジェットエンジンと燃料が悪いのではなく
それをきちんと自分の中で使い分けるのが必要ということです。
薬漬けになることなく、共存していくというか。

もちろん、大御所がすべてそうというわけではなく
芯をぶらすことなく、ユーザーが楽しめるコンテンツを昔から変わらず今も提供しているブロガーもいます。
きちんと広告は広告ととらえ、コンテンツの中まで浸食されないようにしているブロガーも。

で、結論

ここまで言っておきながら、これを言うと
「お前は結局どっちなんだよ」と言われそうですが
個人的な意見を言うと、
スポンサーが付くのは良いことだと思っています。

アイテムの提供だけでなく、それがブロガーの経済的な助けとなり、
他のコーデをするアイテムをブロガー自身が買うことが出来ると
それにより、また更にいろんなコーデなどを見せてくれます。
いろんなコーデ写真が見れると、読者もやはり見ていて楽しいでしょうし。
こう言う「良い循環」が生まれる可能性があるからです。

そして、
ブロガーが更に様々なコーデに挑戦出来るよう
スポンサーをつけるにはファン(読者)を増やすことが必要なのはご存じの通りです。

読んでいて楽しい、
また、文章だけの話ではなく、見ていて楽しいブログ(ブロガー)を
これからもたくさん紹介し、翻訳していくことによって
おしゃれなブロガーたちにファンが付くようになってもらえれば嬉しい思っています。

今週から各記事の下に
ソーシャルネットワーク(Twitter/Facebook/Instagram/Bloglovinなど)のリンクボタンを付けているので
もし「いいな」と思うブロガーがいたら
お気に入りのブロガーのフォローをしてあげてください。

そうすることで、ブロガーだけでなく、そのブログの読者である私たちにも「喜び」は帰ってくると思います。

PS:だらだらと長い文章になってしまって申し訳ございません…




こちらの記事もご一緒に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(Spamcheck Enabled)